
お食事
Dining
旬の食材で、美しく、おいしく。
信州の素材を使用した田舎料理でおもてなし。
当館の自慢はなんといっても手作りの品が多いです。
漬物からデザート・佃煮に至るまで手作りでお作りしております。
ほっとする田舎料理をお楽しみください。
レストラン営業時間
ご朝食 7:30〜
お夕食 18:30〜
* 冬季のみレストランを営業しております
お夕食
信州牛プランを始め、お食事には必ず1品(鍋料理や信州牛しゃぶしゃぶや釜飯など)が付き、その他小鉢(煮物・小鉢・フルーツ・中鉢など)が付きます。
料金によりお料理内容が異なりますので詳しくは宿泊プランをご覧ください。
また、お子様食の用意もございます。
ご朝食
基本的には和食となりますが、宿泊プランにより洋食もございます。
自家製の佃煮や、お漬物を始め、朝からたっぷりとお召し上がり下さい。
手作りの品々

当館では一年中何かを作ったり、採ったり。
お客様に安心の食材を、そして手作りの美味しさを。
お客様に喜んで頂けるよう、日々頑張っています。
大根ははりはり漬け、たくわん、キムチなど。
信州を代表する野沢菜漬けも沢山漬けます。
きゅーちゃん・ナス・福しん、白菜・ビール漬け、年間10種類以上の漬物を漬け、冬には食べ放題も行っております。
手間はかかりますが、お客様には好評です。


































春は山菜の宝庫。フキノトウはフキ味噌に、ふきはキャラブキや山ぶきに加工します。蕨はからし醤油で、コシアブラやオオバユキササは天ぷらに。
そして何といっても山菜の王者、根曲りたけのこ。
旬は6月中旬からわずか10日ほど。
竹藪は大変入り組んでおり一歩進むのも困難。地面に這いつくばり1本1本筍を採る。
かなりしんどい、時にはクマに遭遇することも・・・
それでもとるのは山の幸がおいしいから。
地元ではたけのこ汁が一番おいしい食べ方。他に焼きたけのこもごちそうです。












信州を代表するりんごを使用してリンゴジャムを作ります。
畑のブルーベリーでブルーベリージャム、あんずの時期にはあんずジャムと6種類ほどのジャムを年間を通して作っています。
梅の時期には自家製梅酒と梅づけも加工。








気まぐれデザート
時間のある時に手作りケーキも作っています。
ここ信州は果物の宝庫。リンゴの時期にはリンゴパイ。
ブルーベリーの時期にはタルト。ゼリーやプリンなど。
栗の時期にはモンブラン。もちろん栗も渋川煮で手作りです。
自家製の色々な食品是非味わってくださいね。










